2009年12月31日
大晦日
子供の頃 もの心ついた時からずっと大晦日は同じだった
安曇野市豊科の実家は土間があり養蚕の名残がある古い家でした
お座敷は天井に養蚕の跡が残ってました
毎年29日に土間でお餅つき
お飾りをとり
食べるお餅を切り
しめ飾りを飾り
大掃除の後の清々しい神棚とお仏壇にお供え
各部屋にもお供えを上げ
大晦日を待ちました
それから後はお節料理の準備
父は掃除や家の事を担当
母は料理担当
一緒に街へ出て買い物した思い出
家族はそれぞれの担当があり
それをやり切って大晦日でした
神棚に火を灯し 家族が食卓を囲み一年のがんばりを労いました
それが大晦日
そして紅白歌合戦が終り次第みんなで寒さ対策をして新田神社へ二年参り
毎年かかさず恒例でした
帰ってくると『ゆく年くる年』
私はNHKが好きでしたね
雪深い日本全国の神社仏閣が映し出され静かな除夜の鐘が響く
そんな大晦日
父と母は必ず笠井家のお墓があるお寺『法蔵寺』にも二年参りして遅れて帰ってきました
毎年繰り返される同じ大晦日が心の故郷だったと過ぎてみると実感するのです
今夜は高遠の静かな山の中
一年が静かに終わる事を幸せに思います
時間は戻らない
家族と当たり前のように歩いた二年参りへの道
それは当たり前ではなく
たくさん
心から
守られていたんだという事実
紅白歌合戦では いきものがかり が『YELL』を歌ってる
うちのクラスの合唱コンクールの自由曲
後数時間で2010年がやってきます
今年 本当にありがとうございました
新しい年も宜しくお願いします!
2009年12月30日
振り返る
今年も残すところ後二日
明日は大晦日となります
今年 を振り返りながら静かに大晦日を迎えられそうです
しかしながら明日はこの十年来 一番の大荒れの大晦日らしく 天気予報では『警戒』を強調しています
今年は例年の年越し合宿を中止 選手も各家庭で…そして私も主人の実家で大晦日を迎えます
何年ぶりかな こうして家族と迎える大晦日
そんな事ものんびり考えています
今年は頑張って大掃除もしたし
塩尻に長年借りてたアパートも引っ越したし
それなりに片付けた年末でした
それだけにドッと疲れも出て今辛い
今夜は新年の決意でもじっくり考える晩になりそうです
外は雨と風
道は目の前に作られてあるものではなく
自ら切り開くものであり
自分の意志でその道を歩くものなのだ…ということはどんなに時代が変わっても不変の事実なんだと実感した一年
世の中が厳しく苦しい日々にあって
自分のやりたいことが思い切りやれる幸せに感謝して今年を締めくくり
新しい年を迎えたいですね
今年一年 私は幸せだったんだなぁと改めて感じています
明日はお昼頃主人と待ち合わせして
実家へ行きます!
それも何だか嬉しく心が優しくなっています
もうすぐ終わる2009年
やっぱりありがとう が一杯ですね
さぁもうひと頑張り 仕事しよう!
さっき長野カップのプログラムが届いたので……
2009年12月28日
夕焼け

一日一日 穏やかに時間が過ぎていきます
カウントダウンしている2009年 大事に過ごそうと思っても 慌ただしく過ごしてしまう毎日
高速道路から眺める夕日が少しだけ時間を止めてくれる
新しい年への決意はもう固まりましたか?
そう問いかけて
自分の心に聞いてみました
2009年12月26日
最後のツリー

今年は結構たくさんのクリスマスツリーをカメラで撮影しました
クリスマス当日の最後のツリー
きっと撮影の後 夜中に撤去 そして朝にはお正月の飾りが登場している事でしょう!
札幌のツリー
近所のツリー
東京でもツリー
そして各家で飾り付けたイルミネーション
一年で一番綺麗な季節かもしれません
クリスマスも終り
2009年のカウントダウンが始まりました
新しい年が始まったら
すぐに長野カップです!
準備もほぼ完了で後は最終チェックのみ
いい一年のスタートにするためにも
いい試合にしたいなぁと思います
カウントダウンの声を合わせてね!!
2009年12月25日
飯田女子短大見学


今日は 伊那西高校が所属する学園本部がある飯田女子短大の学校見学の日です
二年生が来年の進路を考えるためのひとつの機会で
私のクラスからも7人が参加
説明会、模擬授業、学食体験など盛り沢山の一日です
私は栄養の講座に参加
『アスリートの食事』を見てきました
今日は豆腐を使ったケーキを実際作り、それを試食する、という授業で
楽しく、美味しかったです!
空が青く、日差しも柔らかで穏やかな年末となりそうですね!
2009年12月24日
イヴ

今夜はクリスマスイヴ
街の中は賑わってるかもしれませんが
何か静かな夜
三日月が綺麗に優しく語りかけてくれています
幼稚園の時
クリスマス会で
イエスキリストの誕生日の劇をやりました
幼稚園はキリスト系の幼稚園でした
今でもはっきりと覚えています
私は解説者の役だったのです
劇の冒頭から長い台詞
劇のあらましの解説と場面が変わる事の解説
物語を覚えてしまいました
ベツレヘムという街の名前やキリストが馬屋で生まれたこと
使者が星をたよりに
ベツレヘムを目指したくだりなど
毎日家で母を相手に暗記し感情を込めて語る練習をしました
5歳のクリスマス
幼稚園での劇は成功しました
緊張感がまだ蘇ってきます
今夜 寮にいる高校生とクリスマスのシュークリームを渡して写真を撮りました
何年か経ったらこんなイヴを思い出して下さい!
2009年12月24日
クリスマスイブ

忙しい…
慌ただしい…
落ち着かない…
仕方ないかぁ 師走だから
一日練習 久々に練習にじっくり付き合う事ができました
が…なかなか思うようにはいきません
来月早々 長野カップがあるし、気持ちは焦るばかりです
そして この年末に なんと!引っ越し、大掃除
やはり忙しい時に限ってこうなるんだよね
無事終わりました!!!
一番は合宿所の大掃除
五年分の粗大ごみ 片付けました
ふぅ〜 疲れたけれどサッパリした
後は年末に向けて自分と向き合い 新しい年の決意を固めるのみ!
クリスマスイブを前にして白銀のImage お届けします
私からみなさんへ
ささやかなクリスマスプレゼント
2009年12月22日
今年も終わり

もうすぐ2009も終わり
朝早いとまだ暗かったのに
少し明るくなってきましたね
冬至を過ぎれば
一日ごとに昼間が長くなります
春がこちらに近寄ってくるんですよね
後もう少しの2009を慈しみながら過ごそう と朝の綺麗な空を見ながら思いました
2009年12月20日
盛り沢山の週末



山口の試合
無事終わり 山口を後にし
バスの中で子供達は夢を見ている事でしょう
たくさん思い出と経験を積み込んだバスですね
フェアリーさんの発表会も成功だったようです
演技させて頂いた三人は
本当にいい経験をさせてもらいました
大学の新人戦
卒業生の長田朋恵はBallで3位
すごく減量も頑張って
美しい演技をしてくれました
大澤ひとみ は団体で出場Hoopの団体はバッチリノーミスでした
二人とも充実感が伝わる演技でした!
長野から大学で頑張っている選手も多く 嬉しい限りです
塚田彩香の演技も見れたし……
試合後 教え子とその仲間と焼肉を食べに行き
パワーをもらいました
札幌の一文字先生も一緒に!
たくさん詰まった週末が終わり
いよいよ2009終了が近ずいてます
みんなお疲れ様
2009年12月20日
フェアリーRG発表会

長野市内は雪も上がりたい落ち着いたようです
本日 発表会にお邪魔しています
クリスマスをイメージした発表会ということで
ツリーの飾り付けの写真が届きました!
本日 ホワイトリングです
発表会の成功をお祈りしてます!
東京は今日も快晴
私にとっては暖かい(嬉)
2009年12月20日
山口速報2



山口は一日目の試合が終わり
悔しさが残る選手が多かったようです
悔しい気持ちが選手を育てるので いい経験ができたと思います
子供達には山口県はきっと海外へ行くくらい遠い世界でしょうね
試合の結果もさることながら
頑張りたい気持ちをたくさん持ち返ってほしいなぁと
願ったり叶ったり
寒い週末、頑張るのみ!
2009年12月19日
山口速報


夕べ遅くに到着したにもかかわらず
選手は元気みたいです!
子供ってすごいね
パワー全開!
山口県ではもうすぐ国体が開催されます
きっと熱気溢れる試合になることでしょう
私は国士舘大学で審判業務始まります
2009年12月18日
オレンジカッブ〜山口へ


今日午後2時に出発
山口へと向かっている小中学生から元気な写真が届きました!
全国的に寒波〜雪
大変な週末になりそうですが
それぞれの場所で頑張ります
私はこれから東京に向かいます
夕べ帰った道を戻ってる
変な感じ?
さぁ気合い入れて!
2009年12月18日
雪…
日々、朝の景色が変わって冬景色になっていきます
昨日は東京
この冬一番とは言え
東京は暖かい!
私はコートいらないなぁなんて思いました
車で二時間
こんなに違うんだよね
さて今朝は吹雪いてます
そういば昨日 新潟に帰る先生
今年新潟に引っ越した方なんですが
車で帰る時『せんせ〜、雪道の運転のコツ教えてくださ〜い』とSOS電話が入りました
高速は着雪、吹雪だそうで……
しばらくはそんな季節になるんですね
今夜からまた東京行ってきます!
2009年12月16日
山口県へ

小中学生は 小原紗貴先生とともに山口県のオレンジカッブに出場します
金曜日から出発
だいぶ強行なスケジュールですが
行く価値はある!と信じて
発表会もありなかなか演技はまとまりませんが
挑戦のガッツポーズ
今週末はそれぞれの週末になります
高校生は
中澤、笠原、矢崎がフェアリーRGさんの発表会で演技させて頂きます
私は…
明日日帰りで東京
金曜日の夜からまたまた東京
明日は会議、土日は大学の新人戦の審判で
結局ハードな週末になってしまいそうです
みんながそれぞれに頑張るんだなぁと思います
そして!そして!!
週末寒波で大雪の気配
現在、山形県では40センチの積雪だとか…ラジオからの情報です
本格的な冬ですね
2009年12月15日
初雪

寒くなってきました
長野もなかなか降らなかった雪が降りました
初雪ですね
でも少しだけ回りがうっすら白くなった程度
寒くなった!といいつつもこの程度の寒さはまだまだかもしれません
発表会が終わるといつも本格的な冬がやってきます
今週は雪マークがついてますね!
高速道路の表示も
『雪チェーン必要』という表示が出ました!
ジヤーン!!
嬉しいお知らせ
伊那西高校出身の
小平 奈緒選手
スピードスケート500、1000メートルの両方でバンクーバーオリンピックに内定しました(パチパチ)
彼女は新体操の卒業生 大嶋菜都さんと同じクラスでした
私も彼女が高校二年の時に授業を担当し
色んな事を話した記憶が残ってます
本番 みなさん応援して下さい!
2009年12月13日
発表会終了

毎年の事ながら
毎年違う感動が…
今年も心に残る発表会ができました
保護者のみなさんのサポートがあってこそ!
本当にありがとうございました
エンディングで全員がフロア一杯に並んだ姿はホントに感動です
子供達の頑張りに拍手(パチパチ)
お疲れ様でした!
発表会の詳しい模様は
ポーラ☆スターホームページの発表会でアップする予定です
お楽しみに
2009年12月13日
2009年12月13日
発表会当日



今日は一年に一度の発表会
幼児さんから高校生、そしてお母さんも指導者も踊ります!
指導者は今年は私が工事中(膝を怪我してるので)演技はホドホドですが…
午前中のリハーサルがひと息つきました
本番は12時半からです
さぁ 頑張るかぁ
2009年12月12日
発表会前夜
いよいよ明日、ポーラ☆スターの18回の発表会
今日はリハーサル
幼児さんから高校生まで
そして保護者のみなさんも一丸となって明日の発表会を成功させようという熱意に溢れた一日でした
何とかリハーサルも無事終了
明日の子供達の笑顔を待つばかりです
楽しみがいっぱいです!
毎年積み重ねてきた発表会
今年が最後かなぁといつも思いながら
みなさんの支えでここまで来ることができ、感謝の気持ちで一杯です
ありがとう!
明日 伊那市民体育館にて12時半 開演
ご来場下さい!
今日はリハーサル
幼児さんから高校生まで
そして保護者のみなさんも一丸となって明日の発表会を成功させようという熱意に溢れた一日でした
何とかリハーサルも無事終了
明日の子供達の笑顔を待つばかりです
楽しみがいっぱいです!
毎年積み重ねてきた発表会
今年が最後かなぁといつも思いながら
みなさんの支えでここまで来ることができ、感謝の気持ちで一杯です
ありがとう!
明日 伊那市民体育館にて12時半 開演
ご来場下さい!