2013年04月30日
コシアブラ


自宅で夕食を作るなんて
いつ以来だっけ????
不良主婦の代表として
悪妻の会代表として
ちょっと夕べはいつもと違う行動に出た私
それが原因で今日は雨(笑)
信州の山菜の大関格であるコシアブラ
(当然、横綱はタラの芽でしょう)
天ぷららしきものを作りました
主人の最初の言葉
『これ何?』
私
『…………』
慣れないことをすると
お天気に悪影響を与えますね(ハハハ)
2013年04月25日
徒然……
4月は色んなエネルギーが放出される感じです
普段より
頑張ろう!と思う気持ちが強く
いつもより少しだけ頑張ってしまう、と言う毎日が積み重なる
疲れたなぁと思う原因はそこにあるのかなと思う
1日が終わる頃には
その日に使い果たしたエネルギーの残骸が
目の前に散らばっているような気持ちになり
あともう少しと言う気持ちもムリがあるなぁと感じる
4月は長く感じると言うけれど
決して長く感じることはない
今年の4月は
季節も目まぐるしく変わり
ジェットコースターのようだったからかもしれない
何かが足りない
何かを探している
何に追われているわけでもないのに
心はいつも落ち着かない
4月はそんな季節なのかなぁと思う
毎日が苦痛なわけでもない
辛いわけでもない
でも……
どこかでいつも心が軋むような音を立てているのは
自分の許容量の少なさだと反省もする
4月
頑張りすぎている人たちが周りにたくさんいて
一人一人の頑張りはすごいなぁと思うけれど
エネルギーが砕けないように
少しだけ肩の力を抜いてほしいと思ったりする
新しい環境に
新しい生活に
新しい人間関係に
あまりにも力を使いすぎないように
自然体の心で
自然体の笑顔が溢れる毎日であってほしい
そんなに頑張り過ぎたら
5月になって動くエネルギーがなくなってしまうよ
と心の中で呟いてみた
私もたくさんの経験と
経験ある先輩方のアドバイスや支えによって
ここまで来ることができた感謝を
誰かのために生かさなくちゃと思うけれど
まずは
自分がいっぱいイッパイになっていると人を助けることなんかできないと実感する
がんばれ……
いや
がんばれる……
明日も
2013年04月22日
季節外れ


ビックリの雪
松本平、安曇野は
一面の雪化粧
冬に逆戻りです
千葉も寒かったので
長野は雪…と聞いて納得していたのですが
ここまで真っ白になると
季節は???と思わず心配になりました
今年の桜は二度の雪を経験ひ散っていきました
春は何かに名残を残す季節
思わぬ季節外れの雪は
冬に残してきてしまった何かを伝えてくれているような気がします
寒い朝となりましたが
新しく始まる一週間!
気持ちを切り替えて頑張りましょう!!!!
2013年04月21日
試合終わる!

千葉で行われていた
アジア選手権、ユニバーシアードの日本代表選考会が終わりました
今回の試合に出場した猪又涼子の4種目の戦いも無事終了しました
大きくのびのび踊ることが目標だったのですが
その目標は達成できたかなぁと思います
たくさんのみなさんに応援を頂き
フロアで踊れることに感謝して
見て下さるみなさんに楽しさを伝えられたと思います
また次に繋がる試合となったと信じて
頑張りたいと思います
2013年04月18日
繋がる想い
新学期が始まり
朝の通勤時に見かける景色があります
小学校に向かって歩く
お母さんと小学生
一年生になったばかりだと思われる小学生とお母さんの手はいつも毎朝繋がれていて
時々顔を見合わせながら会話をしている様子も見られ
忙しい朝の時間帯に
温かく癒される一瞬となります
きっとゴールデンウィークウィークまでは
誰かが寄り添って登校するようになっているのかなぁと想像しながら
心の中で『おはよう!』といつも呟いています
お母さんと子供の間には
しっかりと繋がれた手の信頼と愛情を感じます
いつも私が出会うのは
真ん中にお母さん、左側に小学生、そして右側には妹
3人が並んで手を繋ぎ
目線の向こうにある小学校を目指しています
親が子供を守る……
当たり前のことなのかもしれませんが
ひとつの命を守り抜くと言う強い意志は
繋がれた手に感じられます
その想いが毎朝伝わり
辛い気持ちにも
疲れた身体にも
時には後ろ向きの気持ちにさえも
『頑張ろう!』と思える力を与えてくれます
また今朝も
今、私にできることは何かを考える力をもらいました
2013年04月17日
2013年04月15日
父の四十九日

昨日は父の四十九日の法要
納骨を行いました
父が亡くなって
早くも1ヶ月が経ち
四十九日の法要となりました
桜も満開となり
強く吹く風に
桜の花びらが踊るよう舞う1日でした
まるですぐ近くに父がいるような感じでした
菩提寺である豊科の法蔵寺の境内は
子供の頃
お参りをする度に歩いた景色そのままで
水汲み場
赤い前掛けをしている子供地蔵
節目ごとにお墓にお参りをして
母と一緒に墓石を磨いたことや
草むしりをしたことが
昨日のことのように思い出されます
仏さまと
ご先祖さまを
いつもいつも大切にしてきた父や母の想いが
今ようやくわかるようになりました
父は浄土へ旅立っていきました
生きている私たちが
今を懸命に生きること
桜吹雪く昨日の景色を
忘れないだろうなぁと思いました
寂しさよりも
忙しさや
慌ただしさが上回っていた毎日ですが
夕べは随分長い時間
写真の中で微笑んでいる父と向き合うことができました
ありがとう…と何度も呟いてみた昨日でした
2013年04月14日
フェアリーR.G 発表会



桜と北アルプスの白い雪
何とも言えない美しいコラボレーション景色
快晴の中
長野市のフェアリーR.Gさんの発表会が行われました
第19回の発表会と言うことで
長年に渡り頑張って来られた美谷島知子先生始め
関係者の皆様の努力に
改めて頭が下がりました
ホワイトリングで想いを込めて踊る選手たちの姿に感動しました
発表会では一週間前に伊那西高校に入学したばかりの猪又涼子も演技させて頂きました
来週の試合に向けて
本当に良い機会を与えて頂き
感謝でいっぱいです
春は新たな想いのスタート地点
号砲を待つマラソンランナーみたいです
最後まで走りきれるか
不安もあるけれど
早くスタートしたいと言うワクワクした気持ちもあり
何だかくすぐったい感じがします
前だけを見ていると周りが見えなくなります
前だけだけを見て
少しでも早く前に進みたいと思う焦りもあるけれど
必ずやってくる季節のように
信じて待つことも大切だなぁと
春は色んなことを感じさせてくれます
進むことの大切さと
待ちながら受け入れることの大切さを
春と言う季節は教えてくれます
素敵な発表会をありがとうございました
また、頑張ろうって思うことができました
2013年04月12日
桜と雪
信州ならでは…
桜の花に雪が降る
昨日は1日中雪が降っていました
桜は満開ですが
その上に雪が降りました
何とも風情がある
そう言えば
私が幼稚園に通っていた頃の思い出
4月中旬の春祭りの時に大雪が降って
電線が切れたりしたなぁと
目の前に降り積もる雪に圧倒的され
楽しみにしていたお祭りがどうなるんだろう……
とヒヤヒヤした幼い頃の記憶
信州は春が行ったり来たりする4月
春と冬の交差点だなぁと感じました
桜の花に雪が降る
昨日は1日中雪が降っていました
桜は満開ですが
その上に雪が降りました
何とも風情がある
そう言えば
私が幼稚園に通っていた頃の思い出
4月中旬の春祭りの時に大雪が降って
電線が切れたりしたなぁと
目の前に降り積もる雪に圧倒的され
楽しみにしていたお祭りがどうなるんだろう……
とヒヤヒヤした幼い頃の記憶
信州は春が行ったり来たりする4月
春と冬の交差点だなぁと感じました
2013年04月11日
クラスのこと


高校も新学期が始まり
私のクラスもいよいよ高校最後の年を迎えました
何かと出かけることが多く
クラスの生徒たちと向き合える時間がないので
今年は一人一人の旅立ちに向けて頑張りたいと思う今日この頃です
長野は今夜は雪が舞っています
春は三寒四温
桜が震えています
2013年04月09日
花より華

恒例の桜の下での写真
新体操クラブも1年から3年までが揃い
賑やかになりました
練習へ移動する前に
みんなで写真撮影
桜の花は今を盛りに咲き誇り
美しくしさを伝えてくれています
桜の花の美しさを凌駕するほどの美しさを身に付ける人間になってほしいです
3学年揃ったクラブは
活気もあり
みんなで協力しながら
目標に向かって進んでいけるチームになってほしいです
桜も満開
春爛漫ですね
2013年04月08日
伊那西高校入学式






今日は快晴、桜も満開の入学式でした
緊張の面持ちの新入生たちが新しい制服に身を包み
入学式を迎えました
昨日までの嵐が嘘のような快晴で
青い空の下に咲いた桜が本当に嬉しそうでした
新体操クラブの4人も
笑顔での入学式を終え
いよいよ明日から始まる高校生活が楽しみです
新しい出発
それぞれの道
始まりますねぇ
2013年04月06日
新入生を迎えて




伊那西高校新体操クラブ
新入生4名を迎えました
そして今年から伊那西高校教諭として 崎浜かすみ先生を迎えました
指導者2年目の大澤ひとみ先生も頼もしい存在です
色んな意味で
新しい出発をする伊那西高校新体操クラブ
目標に向かって
一歩ずつ一歩ずつ
進んで行けたらいいなぁと思います
新入生は明後日入学式を迎えます
今夜は大荒れのお天気で雨も激しく降っていますが
入学式はお天気が回復しますように!
咲いたばかりの桜も
今夜の嵐にはビックリしていることでしょう
2013年04月04日
2013年04月03日
旅立ち

3月に伊那西高校を卒業し
家族が暮らす浜松へ帰って行った西村星奈
地元での企業の入社式に臨み
想いを伝えてきてくれました
高校時代はなかなか伝えられなかっただろう想い…
いつか気付けたら幸せだと思います
地元で
仕事と新体操の指導の両方に頑張る気持ちとのことなので
応援したいと思います
それぞれの場所で
みんながスタートを切っているんだなぁと実感しています
2013年04月02日
花の便り


伊那西高校の敷地の中でも一番早く咲く桜が
ちらほら開花を始めました
友人からは見事な菜の花の写真が送られて来ました
新学期がスタートし
花の便りとともに
気持ちも咲かせて行きたいなぁと思います
2013年04月01日
新たな一歩


今日から新学期
新しい環境で新しい挑戦が始まりました
3月に伊那西高校を卒業した吉原真子
今日、入学式を迎え
決意を伝えてきてくれました
4月は色んなスタートがあり
一人一人の物語が始まります
緊張も不安もすべて飲み込んで
新たな気持ちで前を見つめたいと思います
『初心忘るべからず』
月並みな言葉ですが
大切な言葉
私も初心を大切に
原点を大切に
一歩一歩踏みしめて行きたいと思います
伊那西高校も今日、新年度が始まりました