2009年06月30日
イライラ

こんな気持ちではいけないと想う
ただ時間との戦いで本当にイライラするのです
すべてが間に合わない感じで
練習もうまくいきません
自分の器が小さいということでしょうか
反省ですね
反省しながら
仕事します!
また木曜日から出掛けなくちゃいけないしね
やるしかないんだよ
と言い聞かせて
それにしてもこんなに忙しいのは初めてかなぁ
しかし もっと忙しい人はたくさんいますよね
ソーラン節の汗が気持ち良く
踊ってる所を思い出したら少し落ち着いてきました
プーさんにも話しかけてイライラを落ち着かせました!
2009年06月30日
お店

夕べのお気に入りのお店は
『拓』ひらく といいます
塩尻ではちょくちょく行きます
ご夫婦で切り盛りしているお店で
こじんまりしていますが
なかなかいい雰囲気ですよ
そして今日はまるで地獄のようなハードな授業で
ダイエットデーになりました
スポーツフェスティバルの準備で
ソーラン節の練習が始まりました
今日はなんと5時間もソーラン節踊って
ぐったりうなだれている私です
筋肉痛は二日後?
2009年06月30日
さすがに辛い





朝がこんなに辛いって
久々です
やはり寝不足の積み重ね
人間の体はそんなに酷使しても?
しかし今週も試合
選手の仕上がりもなかなか厳しい
ガンバらなければね!
夕べのやっぱりまたまた番外編
塩尻の練習後 食事に行きました
お気に入りのお店
主人とは二週間ぶりに会った!
さぁ今週も気合い入れて
2009年06月29日
無事帰宅

朝から一日本当に早かったです
バスは無事学校に到着
運転の私としてもホッとしました
それぞれ自宅の一番近い所でバスを降りたので
そろそろ自宅に着いた生徒もいると思います
本当に充実した一日でした
私はこれから新体操の練習に行きます!
今週試合だからね
今日のクラス企画を締めくくる一枚は善光寺参道での笑顔
2009年06月29日
ランチタイム



楽しみにしていたランチ
ホテル信濃路のランチバイキング
なっ!なんと880円
もちろん食べ放題
今日はお弁当の予定を変更
すごくお得な気分で美味しいランチを頂きました
お金払うとき、セゾンカード持ってたら750円に割引!
すごいぞ〜ホテル信濃路
何か応援歌とか歌いたくなるほどでした
2009年06月29日
善光寺




今年は御開帳の年でした
少し静かになっただろう善光寺を予想していたのですが
なかなか月曜日にしては混んでいました
クラス全員でご本尊にお参り
御利益のある煙にも触れ
みんなで記念撮影
何だかクラスで一日過ごすのも
楽しいね
善光寺周辺を散策してます
一緒に来てくれた 副担任の竹内先生は
ごかいだん巡りに行きました!
『まだ一度も触ってないんで!』 と張り切って行きました
さぁ〜て結果は?
とにかくみんなで過ごすわずかな時間が貴重です
2009年06月29日
鎮魂




ガイドさんの案内で
約3時間
象山地下壕、舞鶴山地下壕の見学を終えました
当時の日本が進もうとしていた方向が
この地下壕に象徴されるのだな
としみじみ実感しました
日本の首都がそのまま松代に大移動していたかもしれない事実
そうなった時に
長野は第二の沖縄
第三の原爆投下地になっていたかもしれない
今も残る桧の天皇御座所を見て
今私たちがここに生きているのは
歴史の偶然でしかないなと思いました
だからこそ偶然の積み重ねを必然にしていく努力が絶対必要なのだと思うのです
生徒たちの心には何を残しても何を残さなくてもいいから
今ある命を大切にしてほしいと思いました
これからお昼を食べて善光寺散策します
写真はガイドさん
そして天皇御座所です
年齢的には少しご年配の女性のガイドさんでしたがすごく丁寧に心のこもったガイドをして下さいました
2009年06月29日
2009年06月29日
2009年06月29日
今日はクラスで

もう朝が来た
ほとんど寝てない
眠いのを通り越して
気分はハイになってる
今日はクラスの子供達と松代へ行ってきます
文化祭での発表のまとめ
新体操の自分ではなく
今日は担任としての自分
今年 クラスで取り組んできた平和への活動がTBSで取材されることになり
少し戸惑っています
しかし嬉しい事でもあります
いち高校生が平和や命について真剣に考え悩む事
等身大の姿がどんな形であっても紹介される事に意義があるのかなと思います
どんな取材になるのかまだわからないところはありますが
7月1日と文化祭当日の二回の取材が予定されています
8月に全国放送されるかもしれません
詳しい事がわかったらブログに書きます!
今日はこれから松代へ向かって出発します!
ひょぇ〜 眠気が
2009年06月29日
2009年06月28日
涙
東京は土砂降りの雨
天気予報バッチリ当たりました
午後から雷を伴う雨
そんな天気予報が当たりました
涙
記者会見で 代表になった井上選手が涙があふれ言葉に詰まっていました
感動しました
頑張って来た事が報われた瞬間だったのかなと思いました
雨 嬉しい気持ちも
悔しい気持ちも
両方が混じっている雨のような気がしました
東京の雨の中 少し複雑なな想いで東京体育館を後にしました
本当に頑張った選手の涙はどんな涙でも美しいな と思いました
2009年06月28日
代表決定!



今日は新体操世界選手権代表決定競技会
審判は一日辛かったけれど選手の頑張りを思うと
審判も正々堂々とジャッジしました
伊那西の高校生も試合を観戦
きっとすごい刺激を受けた事でしょう
今年三重県で行われる世界選手権への代表は
日高 舞選手
大貫 友梨亜選手
井上実美選手
穴久保 璃子選手
四名です
穴久保選手は若手から育てるための協会推薦です
本当に刺激的です
私ももっと勉強し
ガンバらなければと
思います
これから長野へ帰ります
2009年06月27日
2009年06月27日
2009年06月27日
暑い一日

今日は長野では中体連の地区大会
大事な大会に選手を見てあげられないのはとってはとても辛いです
でもきっと選手は頑張ってくれると思います
東京はもう夏本番
暑い朝が始まっています
色んな意味で暑い!
ユースオリンピックのオーディション二日目
選手は必死に頑張ってる
そして世界選手権の最終予選
体育館の外で受付を待つ選手にも緊張感が走ります
私は審判として
ここに関われる事を幸せに思います
長野からの吉報を待ち
ここでできる事を精一杯やらなくては!と思います
忙しくてブログの更新ができない昨日でした
自分の忙しさに負けていてはダメ!
2009年06月27日
ひたむきに

朝 東京体育館へ入るとき体育館が持つオーラというか
エネルギーを感じました
ユースオリンピックの候補選手を選ぶオーディション
世界を夢見て
挑戦する子供達が
ここに集まっていました
いい緊張感に包まれて
明日からの最終予選を迎えられそうです。
2009年06月26日
母校

今の私があるのも母校あってこそです
日本女子体育大学
私の母校です
もう卒業して23年
しかし今でも私の基礎はここにあると思えます
大学時代学んだ事
私にとっては何にも代えられない宝物
夕べ久々に大学の研修会会館に宿泊
朝の大学を見て新鮮な気持ちになりました
今日からハードスケジュールですが
頑張ります!
2009年06月25日
夕日を背にして

今週は 日曜日に世界選手権の代表選手を決める最終予選があります
明日から会議や何やらで
東京へ向かっています
一日さわやかな晴れでした
そろそろ一日を締めくくる時間
夕日をバックにドライブ
毎週毎週 どかへ向かって走ってる
それが私なのかなぁ
またまた週末を乗り切れるように頑張ります
2009年06月25日
練習

もう一ヶ月 毎日
5月の終りにブログに書いた消防のみなさんの朝練習
朝5時には準備し 練習が始まる
昨日の朝は雨の中の練習でした
仕事をしながらの朝練習
本当にすごいなあと思います
出かける時に すぐ目の前で真剣に訓練しているみなさんを見ると
愚痴ってる自分が小さく思える
みなさん 頑張って下さい!