2011年09月29日
社会人大会

いよいよ一週間後に迫った安曇野市で開催される
2011全日本新体操社会人選手権
プログラムの校正に入っています
表紙を飾るのは
今大会出場予定の3選手です
準備を整え
皆様のお越しを心からお待ちしています!
この季節は…
りんご
松茸
新ソバ祭
秋の味覚が満載です!!
もちろん試合も楽しみです、が…
秋の味覚も楽しみです!
2011年09月29日
秋の装い

花たちの競演
秋が咲いています
夜の星たちも
秋の競演を演出している
何だかね
辛い事
嫌な事
悲しい事が続き
心持ちも裏返ったような状態
だけど良く考えたら
そんなの人の責任じゃなく
自分の責任なんだと思いました
忙しい一端は
来月の日女体新体操部発表会と社会人大会
嫌なら辞めればいいのです
結論……好きだからやる!
2011年09月27日
再出発

国体が終わり
北信越ジュニアが終わり
長い夏からのシーズンにひと区切りがついた
同じチームなのにすれ違いの毎日
特に小中学生は随分淋しい想いをしていた事と思います
昨日は塩尻教室の一般練習に二ヶ月ぶりに顔を出し
今夜は伊那教室の育成コースのミニ発表会演技の振り付け
いつも綱渡りなんだけどね
今年は特別な綱渡り
そんな忙しさにもようやく区切りがついて
『再出発』と言う感じ
秋の陣が始まった今日です
みんなで頑張るコールをして練習を終わりました!
2011年09月27日
次が見える今

先日の北信越ジュニアで見事入賞したフェアリーRGクラブの選手たちの喜びの顔です
みんな頑張りましたね
やっぱり試合の後の選手たちの顔は
晴れやかですね
次の目標が見える『今』を生きる事ができるのは幸せな事だと思います
次が見える『今』
普通に生きてる事も次が見えるからこそ
さぁ頑張るか!と思えるのですが
次が見えない時には自分のモチベーションを上げる事が辛く大変な作業となってしまいます
どんなに考えても
今の自分は当たり前のように用意されている明日があるから頑張れているだけで
決して自分の人間力ではないなぁと感じます
明日が見えなくても
明日を切り開く事のできる人間力を身につけなくちゃいけないと思います
逆境に置かれた時の自分
その時自分はどうするか
そこが大事なんだと思います
自分に言い聞かせながら
寒くなった朝にビックリしなが職場に向かっています
2011年09月26日
北信越ジュニア5
女子団体結果です!
1位舞エンジェルス
2位となみRGクラブ
3位STELLA
4位WingまつもとRG
5位ティンカーベルRG
6位ポーラ☆スターRG
舞エンジェルスが全日本ジュニアへの出場権を獲得しました!
長野県の選手たち、みんな頑張りましたね
また、次の目標に向けて頑張りましょう!
いよいよ迫ってきた社会人大会の準備が追い込みです
忙しい週末も何とか終わりましたぁ(ハァ〜)
皆様、10月の三連休は
今をトキメク信州安曇野へお越しください!
2011年09月25日
北信越ジュニア4




試合がほぼ終わりました!
今日出場の選手たちのそれぞれの表情です
緊張、笑顔、涙、悔しさ、満足…
試合はね
色んな事を教えてくれる教科書と先生ですね
この教えを忘れずに
また次へ向かっていきましょうね
すべての結果は後ほど
全日本ジュニアへの出場権
猪又涼子さん
宮原朱璃さん
おめでとうございます!
A競技総合結果です。
1位猪又涼子
2位宮原朱璃
3位伊集院里乃花
4位荒井瀬奈
5位星野梓
6位大西真子
9位横山美希
10位桑澤笑未莉
11位内山愛
14位森田楓
※長野県選手関係
2011年09月25日
2011年09月25日
再会


感動が消えない山口国体
監督の中村先生
コーチの山下先生
中村先生の愛娘 りかちゃん
に再会です
感動はそこから継続してこそ本当の感動になるのだ
と実感しました
あれからまだ10日
薄れて行くただの思い出にしてはいけないと改めて思いました!
2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月23日
北信越ジュニア1

明日から福井県鯖江市で開催される北信越ジュニア選手権出場のため
みんな元気に出発しました
Wingまつもとさん
舞エンジェルスさん
一緒にどうぞ宜しくお願いします!
今回は大型バスで
みんなで出かける事になり
力強く団結し
良い結果を収めてほしいと思います
快晴の長野です!
2011年09月22日
秋の夕暮れ


息を飲むような綺麗な夕焼けでした
気がついたら
こんな風にゆっくり夕焼けを眺めた記憶も久しくなかったなあ…という感じでした
台風の雨と風は
空気を綺麗にお掃除してくれたんだなと思いました
いつまで続くかわかりませんが
続くまで頑張る
そんな事を感じました
週末も九州、福井と忙しい時間が流れそうですが
自分を見失わないように頑張ろうと空に話し掛けました
きっとみんなが頑張っているんだから
私も歩みを進めなければ…
2011年09月22日
台風一過

小さい頃
『台風一家』だと思ってました(笑)
この間違いを犯した事がある人は結構いると思うのですが…
昨日はお昼で高校も授業が終わり
午後は休校になりましたが
驚いたほどの雨も風もなく
帰る頃…(日付が変わる頃でしたねぇ)には
秋の夜空に綺麗な星が煌めいていましたからね
関東方面はかなりな雨と風だったようですが
長野県はね
この長野が誇る三千メートル級の山々に守られて
台風一家(笑)の威力もトホホ…という感じですね
昔はね
台風は家族になってて
お父さん台風やお母さん台風がいて
大きい台風は大家族みたいなイメージでしたからねぇ
今日は台風一家が通り過ぎて(笑)
秋の高い青空が見れる事でしょう
明日からの北信越ジュニアに向けて
長野県選手団!!
みんなで協力して頑張りましょう!
玄関の花が渇いた心を癒してくれました
2011年09月22日
激動の日々
国体
クラブ団体選手権が終わり
ひと区切り…と思いたい
が、なかなかそうは行かない
北信越ジュニア
かささぎ杯審判
そして現在は10月に行われる全日本社会人大会の準備に追われる毎日
好きでやってりわけではない
でも辞めるわけには行かない
結局自分がやりたくてやってるんだから、と言い聞かせる
北信越ジュニアは全日本ジュニアの予選
ポーラ☆スターからは
ジュニア団体
個人 星野梓
桑沢笑未莉 岡嶋有里が出場します
福井県鯖江市で!
来年のインターハイの開催地です
かささぎ杯も全日本ジュニアの予選
ジュニアの試合はこれからが本番
毎日の忙しさの中で
何が正しく
何が大切か
決して見失わないように
丁寧に
心静かに
大事に時間を使って行きたいなと思う夜
台風が去り
空の星が艶やかに煌めく夜です
2011年09月19日
クラブ団体選手権3

試合が終わり
表彰式
今日はシニア団体
…ミスがたくさん出ました
オールジャパン出場叶わず
残念な結果に終わり
心にポッカリと穴が空いた感じ
7位でした
さて、またまた新しい次の目標に挑戦ですね
2011年09月19日
敬老の日

伊那市の手良地区の敬老会に招いて頂き
演技を披露しました
伊那西高校の美術の竹中先生のご紹介で
このような機会を頂く事ができました
地域のたくさんのお年寄りをはじめ
多くの皆様に新体操を見て頂け
感謝でした
高校生の半分は千葉のクラブ団体選手権に来ていますが
伊那での五人は
試合以上に大切にこの機会を経験させて頂きました
勝つ事以上に
地域の皆様に愛され
応援される新体操でありたいなと実感しています
2011年09月19日
2011年09月18日
クラブ団体選手権2


今日はジュニア団体の試合
何とか終了しました
大きなミスなくまとめましたが
ちょっとガタガタして練習不足が出たかな…
国体の間
ずっと自主練習だったから
選手たちも不安だったと思います
しかし、今日は踏ん張りました
来週の北信越ジュニアに向けて
気持ちを高めていけたらいいですね
2011年09月17日
クラブ団体選手権1


今日から千葉!
団体選手権出場のため
幕張メッセに来ました
懐かしい!!!
クラブ選手権に初めて出場したのが、ここ!
国体モードを一新して
明日からがんばります!
千葉は都会だね(笑)
2011年09月17日
2011秋空
長野に帰ってきたら
ススキが見事に穂を出していました
一週間前とは確かに季節が動き
変わったな…と実感しました
空も台風の影響か
厚い雲にも覆われていますが
垣間見える青い空が
高くなって
季節が空を押し上げている感じです
収穫の秋を迎え
実った稲の金色と
ソバの花の真っ白な色のコントラストが目を楽しませてくれます
新体操一色だと
本当に瞬間瞬間の素敵な景色も見えなくなってしまいそうで怖いですね
2011の秋
今年の秋も大切なものを見失わないように過ごしたいです
同時多発テロから10年
東北大震災から半年
9・11も
自分がやりたい事を思い切りやれる朝を迎える事ができた
当たり前のようにやってくる日常も
失ってみて初めてわかる
『当たり前ではない貴さ』
山口から戻り
この一週間の夢のような毎日に
改めて感謝した朝です
これからクラブ団体選手権のため
千葉へ出かけます
やっぱり新体操か…(トホホ)