2011年03月31日

合宿



東京から合宿に来られていたピュアRGのみなさん


28日から練習に入られ

今日が最終日


夕べは伊那市内の『伊勢屋』というレストランでお疲れ様の気持ちを込めて
先生方と夕食をご一緒しました


大学の大先輩である横山眞理子先生はじめ
コーチのみなさん三人

楽しいひとときを過ごしました


東京は
計画停電や
余震
原発の影響で
まだまだ十分な練習ができない環境にあると思いますが


私たちができる事は

改めて今こうして練習できる環境に感謝して

精一杯頑張る事だと思いました


ピュアRGの選手、指導者のみなさん

お疲れ様でした!
  


Posted by Misuzu at 08:32日記

2011年03月30日

見つける喜び



境界線のない仲間が増える事


現場で働く仲間が明日の幸せを信じてる



震災が起こって

悲しい事が圧倒的に多いはず


でも

このように小さな喜びの灯を希望に頑張っている人たちがいることを


今日も忘れないで生きよう
  


Posted by Misuzu at 10:50日記

2011年03月30日

岐阜にて






昨晩から岐阜に来ました

これから帰りますが…


岐阜のお気に入り

『岐阜グランドホテル』

『元町珈琲』のモーニング


岐阜のシニア団体の曲のチェックと

新体操の社会人大会の打ち合わせ


今年、社会人大会は福島開催の予定でしたが

今回の震災で大会の開催を返上する
という事になり

代替地を探しているとの事

長野で…という方向で動いているのですが

日程や体育館の調整など

直接お話しするために岐阜に来ました

うまく行きそうです!


これから長野に帰ります!
  


Posted by Misuzu at 08:59日記

2011年03月29日

寄附してきました!



皆様の気持ちや
想いがたくさん詰まった

『義援金』

届けてきましたぁ!


少し肩の荷が降りた気がします

ほんの少しですけどね


まだまだ日々の戦いは続くわけだから

これで終わりではなく

これが始まりです
  


Posted by Misuzu at 13:09日記

2011年03月28日

義援金


昨日
皆様からご協力頂いた義援金等総額は…


599442円となりました!

バザーでのご協力
ポーラ☆スターの保護者の皆様の手作りのおにぎりやケーキ

参加チームの皆様からの参加料

国士舘大学、舞エンジェルス(昨日不参加だったため)ポミエ新体操クラブからの義援金

ササキスポーツ様
チャコット様より
義援金

地元の三軒となり様より
から揚げ、フライドポテト、フルーツのご提供


ここに書ききれないほどのご協力を頂きました

すべての力を合わせた金額に体操協会としての義援金を加えて

650000円を寄附致します!

信濃毎日新聞社を通じ
被災地の皆様に想いとともに届けたいと思います


昨晩は伊那ケーブルテレビでニュースで放送されました

また明日は長野放送で夕方18時からのニュースで演技会の様子が放送される予定です
  


Posted by Misuzu at 09:12日記

2011年03月28日

教え子と国士舘



卒業生の
長田朋恵が今回のチャリティー演技会に来てくれました

彼女のチームメイトである男子の選手たちも
今回自主参加してくれました

朝がきて
昨日の感動がしみじみ蘇ってきました


また新しい朝が来て

頑張ろうと思います
  


Posted by Misuzu at 06:39日記

2011年03月27日

演技会部門






試合の後は演技会部門で楽しんでます

どのクラブもチームの特色を生かして楽しい演技会が続いています
  


Posted by Misuzu at 17:45日記

2011年03月27日

チャリティー演技会始まる







日本を元気にする 宣言文

開会式は被災で亡くなられた尊い多くの命に全員で黙祷し

競技が始まりました!

詳細はまたお伝えしますが

この様子をすぐに発信したくてアップします


真剣に挑戦し

ミスに涙する選手もいます
この真剣さが

きっと日本を元気にできると信じています
  


Posted by Misuzu at 11:49日記

2011年03月26日

チャリティー演技会日程


明日は朝マイナス5度くらいになりそうで…
寒い朝になりそうですが

準備も終わり

チャリティー演技会を成功させるために頑張りたいと思います


明日は……

7時半 開館
8時 審判会議
9時10分 開会式
9時30分 競技開始
個人チャイルド、ジュニア
12時50分〜13時30分 休憩
13時30分 シニア個人
14時35分 団体
15時40分 男子個人
16時 演技会
17時30分 閉会式


このような日程で行います

ササキスポーツさん
チャコットさんのご協賛を頂きました

長野放送
伊那ケーブルテレビ

スポーツニッポン新聞長野支局

以上のみなさんの取材も頂いております

伊那日報さんには
告知の記事を掲載して頂きました


明日
伊那サンビレッジは
ガンバレ 日本!

の想いでひとつになりたいと思います
  


Posted by Misuzu at 21:08日記

2011年03月26日

春を先取り




3月下旬だというのに
寒い朝を迎えました

昨日もかなり寒かったです

九州では桜が満開です

日本の大切な風景を見て

心が癒されます

明日の準備

これから頑張ります
  


Posted by Misuzu at 08:03日記

2011年03月25日

チャリティー演技会速報


昨晩の申し込み締め切りを受けて
本日作業をしました


個人はチャイルドからシニアまで100名を少し超えるご参加を頂きました

団体は15チーム

集団演技は17団体


総勢の人数は300名ほどになります

この短い期間に
これだけのご参加を頂き
感謝の気持ちでいっぱいです


明日から会場に入られるチームもあり
緊張感をもって明日を迎えたいと思います



何ができるかを考え続けた数日間でした

何もできないかもしれませんが
頑張りたいと思いました



『明日がある
若い僕には夢がある』

そんな言葉が誰にも実現できる瞬間が普通に手に入るように


日曜日

新体操を通じ

何かができる一歩を踏み出したいと思います
  


Posted by Misuzu at 20:17日記

2011年03月24日

武庫川女子大学




伊那西高校の卒業生が二年前までお世話になっていたご縁で

今回選抜前に行かせて頂く予定だった武庫川女子大学

新体操部のみなさんは今春入学予定の選手も含め
真剣に練習に取り組んでいました


何度来させて頂いても
心のこもった指導をして下さる学生のみなさんです

技術の向上は心の向上とともにある…
ということをいつも感じます


武庫川女子大学新体操部の強さと優しさ

今回もたくさん感じる事ができました

高校選抜は中止ですが
次は日本代表選考会


今シーズンの試合がどうなっていくのか心配もたくさんありますが

やることをやる
準備を絶対に怠らない事だと再確認しました


いよいよチャリティー演技会の準備に入ります


今日はスポニチの長野県版にチャリティー演技会の記事を掲載して頂きました



どんな時でも

絶対に

悔いが残らないように

やりたい


と思います
  


Posted by Misuzu at 13:38日記

2011年03月23日

九州から






西日本新体操の旅をしておられる
椎名さんから

桜の便りが届きました

早いなぁ…

と思ったけれど

九州では普通かな


熊本の人吉あたりの風景らしいです

そう言えば椎名さんは九州にご実家があるんですよね

日本がこのような危機的状況だからこそ
この景色に癒されます

ありがとう と言う感謝の気持ちでいっぱいですね

オマケに今日のランチのお店まで送ってくれました


私たちは武庫川女子大学さんにお世話になってます

いい雰囲気で練習させて頂き
これまた感謝です
  


Posted by Misuzu at 17:09日記

2011年03月22日

終業式



伊那西高校
終業式

離任式があり

高校を去られる
お二人の先生方

その姿から心に響くものがありました

出会いと別れは
表裏一体

震災の報道と重なって
想うところがたくさん生まれた一日となりました

一年の区切りを
こんなに穏やかに迎える事ができた奇跡に
また今日も感謝ですね


今夜テレビの『世界のスーパードクター』という番組で

人の二倍働く

人の三倍努力する

この言葉に出会いました


ズシッ…と重く響きました


今回のチャリティー演技会

この言葉をテーマにしたいとひらめきました!

私はドクターではないから人の病気を治療する事はできないけれど

人の為に
誰かの為に
何かをしたい!
という熱意を忘れたくないです


頑張るぞぉ〜


(かなり単純)




癒しの風景をお届けします

主人と私が大好きな
サイパンの夕日


今は観光地となってるサイパンですが


日本本土を守るために

多くの命が懸けられた島


守られている事への

『ありがとう』 を
この夕日に乗せて届けます
  


Posted by Misuzu at 22:40日記

2011年03月21日

目標



東京に来て
一番ビックリしたのは

ニュースにもなり
頭ではわかっていたものの

給油渋滞!!

高速道路は車の数も全く少なく

とても順調なのに

都内へ入った瞬間

渋滞??!

そぉかぁ

その先には必ずガソリンスタンドが……

長野も不自由してる部分がありますが
こんな事はない!です

東京で不足してるもの持っていきますよ!
と伝えたら
『牛乳』と言われました


とにかく東京は
3月いっぱい体育館なしで
4月もわからない状態らしいです

私たちは恵まれてますね

改めて感謝です


これから給油渋滞の東京を後にして

長野へ向かいます


東京で教え子たちの頑張りにエールを送って来ました

4月の代表選考会に向けて
頑張れる環境を与えてもらっているのだからこそ頑張ってほしいと思います



伊那西高校は明日今年度の終業式を迎えます

当たり前の行事が
当たり前に迎えられる事も

感謝、感謝です


チャリティー演技会の反響が色んなところから出てきて

何だか嬉しいやら
戸惑うやら

心のこもった会にしたい!と強く強く感じています

頑張ります[力こぶ]
  


Posted by Misuzu at 19:23日記

2011年03月21日

東京へ


普段と変わらない中央道

いつもと違う光景は…

自衛隊の緊急災害車両の列を見かける事


災害が起こってからの10日間

ほとんど何も変わる事なく日常が流れていた事実を改めて感じた東京行き




さて…

チャリティー演技会の申し込みが届き始めました


みなさん関心を持って下さりうれしい限りです


昨日はスポニチ長野支局の武藤記者さんが
取材に来て下さいました

もちろん今回の演技会の件で…

18日には選抜中止を受け
私たちの気持ちを全て伝えて下さる記事を掲載して頂き
感謝の気持ちでいっぱいだったのですが

また、こうして伝えようとして下さる気持ちに感謝ですね

『頑張るスポーツ選手たちのサポートをしていきたい』 と
心強い言葉を聞き
元気が出ましたね!


今日一日
東京で頑張ろうと思います


選手は飯田市鼎体育館で開催される
ポミエ新体操クラブの発表会にお邪魔しています

団体と矢崎ほの香の個人を演技させて頂きます!
  


Posted by Misuzu at 09:31日記

2011年03月20日

スポニチ


昨日のスポニチの長野県版に

伊那西高校新体操クラブが掲載されました


選抜中止の記事なので
切ないですが…


でも、みなさんの勇気になればうれしいです
  


Posted by Misuzu at 09:48日記

2011年03月20日

応援隊長


できれば…
こんな時だからこそ
応援する側になっていたいと思う


先日中止したサンライズCupの参加料を義援金の一部に!とご連絡したところ

連日自宅のファックスの下は紙で埋まり
その光景に一人一人の何かしたい!という想いを感じ
私は一人涙しています

大切な絆を感じます


そして自分が一体どんな人間なのかを問われる日々を実感しています




被災地のみならず
首都圏の皆様の窮状を目の当たりにし

何かできない事はないか…と考えてます


芝生の上や外で練習している選手もたくさんいるという事を聞き

体育館の提供や
安い宿泊施設くらいはできます

本当にできますので
必要があればいつでもご連絡下さい

長野も栄村では深刻な被害で心が痛みますが
松本、伊那市は普通の日常を過ごす事ができます


計画停電もありません

余震も深刻ではありません

現在は落ち着いています


もし何かお手伝いができる事があれば喜んで!


今日も朝がやってきて

また一日が始まります


今夜からの東京行きが少し心配ですが

まぁ何とかなるでしょう
  


Posted by Misuzu at 09:43日記

2011年03月19日

選抜中止


昨日お昼頃
大阪高体連の先生からお電話を頂き

受話器を取る時はかなり覚悟していたので

冷静に受け止める事ができました

この状況を考えれば
中止はやむを得ず…



選手の動揺や落胆は手に取るようにわかります

が、今はこれを自分達のチャンスにしていくのだ!と心から思います


被災地の皆様には

変わらぬ現状に

悲しみや苦痛を感じている方がたくさんいると思います

みんなで頑張るために!



3月27日、日曜日

伊那市サンビレッジ体育館にてチャリティー演技会を開催する事になりました
試合部門、発表会部門に分かれ
今一番届けたい演技を踊り被災地のみなさんに元気を届けたいと思います

参加料、募金、バザー
収益を義援金として被災地のみなさんに送る予定です


忙しい準備ですが
何かしなければいられない

踊る場は変わっても
踊る想いは変わらない


長野県の新体操関係者の皆様の気持ちに感謝し
良い会を作りたいと思います
  


Posted by Misuzu at 08:28日記

2011年03月18日

奇跡

今度は国民が奇跡を起こす番だ…

日本は輸出産業で海外の国々と連携して繁栄してきました
だから、今度は一人一人の人間力で、というメッセージでしょうか


海外のメディアは

『日の丸の上に日本語で、がんばれ日本、がんばれ東北』と書かれた写真を掲載

『不屈の日本』との見出し
アメリカのウォールジャーナルなどの報道の一部です

不撓不屈の精神とは…と考えさせられる報道でした


また、地震は起きてからが大切だと

今後、みんなで力を合わせて街を元に戻す事が大事なのだと…

これは被災地のみなさんの生の声です



日本はきっと頑張れる

戦争から力強く立ち直った日本

今被災地で被災されたお年寄りたちが戦後の日本を復興させて下さったのですから
今度は私たちが踏ん張る番です

過去の数々の災害

今年も宮崎の口蹄疫被害も大変な状況の中
堪えきった宮崎県のみなさんの姿や
全国に広がった支援の輪はものすごい勇気を頂く事ができました

一昨年の新型インフルエンザの時も
先頭に立って身体を張って取り組んで下さった誰かがいるのだろうと思います


こんな傍観的な言葉など今は役に立つ事はないかもしれないけれど

命の重みを懸けて
今私たちは教えられている事があるのだと思います

自分が変わらなければ…と思います


日本人の勇気と品格を高く評価する海外の報道に対し

自分はどうなのか…と向き合う事が大切だと感じます

今日新体操のエリートキャンプに選ばれた選手たちがブルガリアに向けて関西空港から出発

賛否両論あるかもしれませんが
未来の日本を背負うであろう選手たちに
『日本の元気』を表現してきてほしいです

長野からもWingまつもとから 横山美希選手が参加します

ブルガリアのビリアナとも連絡を取り
世界はつながっていることを感じました


4月に実施予定の世界選手権、ユニバーシアードなどの代表選考会の連絡も入りました

郵送が厳しいという事で
メールにて…

身が引き締まる想いです


今日も空はつながっていると信じ

パワーを送ります!
  


Posted by Misuzu at 10:23日記