2013年07月31日
2013年07月28日
花火大会






インターハイ前に
花火大会に招待してもらいました
ひと夏の思い出になる
素敵な花火大会
夏祭りの屋台が並び
賑やかさの中に
パワーを感じました
本当に楽しい時間でした
いよいよインターハイまで一週間を切りました!
2013年07月27日
絆
プロ野球
楽天の田中将大投手が開幕から負けなしの14連勝を果たした
記録は常に新しく作られ
そして破られるものだけど
自分で自分の記録を更新していく強さは
見ていて本当に気持ちがいい
簡単ではないことはわかる
しかも野球の試合ではピッチャーがいくら良い投球をしても
打たなければ
点数を取らなければ勝てない
田中将大が投げる時は
打線も繋がり
ピンチに陥っても挽回する
スポーツの面白さは
『人間』なのだと感じる
目には見えないけれど
選手自身が感じる絆と言う信頼が勝負を決めていく醍醐味
プロ野球の世界も技術だけではない『人間力』が感動を作り出している
今日は高校野球長野県大会の準決勝
一昨日の準々決勝の地球環境対松商学園の試合は感動的だった
両校一歩も譲らない白熱した好試合だったと思う
終盤、2対1でリードされ
前半抑えられていた地球環境が土壇場で同点に追い付き
最後はサヨナラ勝ちを収めた
試合は松商学園に流れはあったと思う
終盤で1アウト満塁の場面も地球環境のスクイズ失敗で無得点に切り抜けた時点で2対1
松商学園の勝利かなと思ったが……
地球環境の選手たちは集中力を切らすことなく次の回の守備をファインプレーで切り抜け
次の回に同点に追い付き
最後は劇的なサヨナラ勝ちだった
負けたら終わり……と言うある意味サドンデスの戦い
選手たちは長野県の頂点を目指すと言うよりは甲子園を目指すと言うひとつの明確な目標が見える
負けたら甲子園に立つことはできない
だから諦めないのだと思う
松商学園はチーム一丸となって守り抜こうとしていたし
地球環境は何とか点数を取りたいと思っていた
絆同士がぶつかり合っていたように思う
ほんの少し上回った諦めない気持ちがサヨナラ勝ちを産み出したようにも見えた
松商学園の選手たちからは最後まで守りきれなかった無念さが伝わってきた
どの試合にもドラマはあると思うが
準々決勝の2校の試合はハラハラ、ドキドキの感動をもらった
高校野球の県大会からはどの試合も伝わるものがある
今グランドに立つ仲間と一緒に少しでも長く野球をやりたい……と言う絆
彼らは試合に負けても人生の甲子園を目指すのではないかと思える
流行語にさえなるほど人気の『絆』
本物の絆とは何かを考える毎日
大切なものは目には見えないけれど
一緒に!と思える仲間がいることが勇気なんだなと思う
今日の準決勝もきっと選手たちのプレーから『人間』の『絆』が見えるだろう
2013年07月22日
試合終わる


昨日まで信濃町総合体育館で行われていたジュニア選手権とチャイルドキャンプ
が無事終わりました
今回は小学生の二人が北信越へ進みましたが
ジュニアの選手たちは後一歩で悔しい結果になりました
団体ももう少しでしたが
手が届きませんでした
また次に向かって頑張りたいと思います!
いよいよインターハイに向けて追い込みとなりました
恒例の夜の部の懇親会も楽しいひとときでした
花火大会も!
夏の空を染める花火に
子供たちは歓声をあげて大満足でしたね
2013年07月20日
ジュニア大会

信濃町総合体育館にて
北信越ジュニア予選会
長野県選手権小学生大会
第3回チャイルドキャンプ
昨日から開催しています!
昨日は北信越ジュニア選手権予選会
小学4年生の二人が石川県で開かれる北信越ジュニア選手権に出場することになりました
宿泊は
黒姫高原のホテルライジングサン
猛暑どこに???
信濃町総合体育館も
ホテルも
寒い……
これなら夏もいいかなぁと思った1日でした
今日も試合です
2013年07月18日
インターハイ結団式



松本市のMウィングにて
インターハイの結団式が行われました
二年ぶりのインターハイ出場
一昨年は矢崎ほの香が長野県選手団の旗手を務めたなぁと思い出しました
まもなく始まるインターハイ
感動は与えられるものではなく
与えるものでありたいと改めて思いました
決意も新たに
頑張りたいです
かんてんぱぱの伊那食品さんも横断幕を掲げて下さいました!
2013年07月07日
新体操演技発表会

第29回西高祭
新体操演技発表会
本日は県内の小学生、中学生のみなさんを多数お迎えして
新体操演技発表会を開催しました
会場にはたくさんのみなさんが見に来て下さり
緊張感がある中にも
温かい演技発表会ができました
毎年、文化祭の場で
こうして演技させて頂けることに心から感謝して
心を込めて演技することができたと思います
ここで一区切り
佐賀インターハイに向けて試合モードに突入です!
ご出演の皆様
本当にありがとうございました
2013年07月07日
七夕
今日は七夕です
どんな願い事がありますか?
私は……内緒!
でも実際は幾つもあって絞れない
欲張りです
願い事は幾つあってもいいかなと思います
ただ忘れてはいけないことは
自分達を育ててくれた家族は
自分自身の願い事は後回しにして
私たちの成長を常に願ってくれていたと言うことです
だから自分が願う今の『願い』 は
きっと家族の願いでもあると思います
何を短冊に書いてもそれはいいけれど
願うことのできる自分がいることに感謝して
七夕の空を眺めてみませんか?
梅雨明けしましたね
いよいよ夏本番です
2013年07月06日
文化祭



今日から一般公開が始まりました
初日は午後から一般公開で半日、お客様で賑わいました
私のクラスではお好み焼きを作り販売
実際に焼いて売る
と言うことは大変な(涙)ことで
かなり『過酷な』現場でした
しかし飛ぶように売れたお好み焼き
明日も勝負です(笑)
クラスは3年生として最後の文化祭を楽しんで思い出を刻んでいました
明日も頑張ろう!
そしてクラス展示では
函館の夜景を再現し
見て頂きました
どんなことも楽しむ時は思い切り楽しむことが大切なのだと感じています
2013年07月04日
伊那西高校文化祭
いよいよ伊那西高校の文化祭『西高祭』が始まります
クラスでは修学旅行展
霧のため見ることができなかった函館山の夜景を再現します
是非見に来て下さい!
そして試作に試作を重ねたお好み焼きも
バッチリの味となりました
新体操クラブは
7月7日 日曜日
午後1時から伊那西高校体育館にて演技発表会を行います
県内のジュニアの皆さんにも多数ご出演頂きますのでこちらも是非ご来場下さい
今週も文化祭の準備に追われあっという間に時間が過ぎてしまいました
インターハイまで後1ヶ月
悔いのない毎日を過ごしたいと思います