2014年01月24日
感動をもらいました

『海の匂い』
この合唱曲は
故郷を離れて
葛藤する若者の心情を歌い上げています
クラスの生徒たちの練習を聞くたびに涙が溢れて来たのは
葛藤する若者とクラスの生徒たちが重なるから
この先どこかで壁にぶつかった時に
故郷の何を想うのか
帰ってくる故郷があることを忘れないでね
と心の中で何度も繰り返しました
合唱コンクール
クラスは見事優勝し
感動が溢れました
生徒たちに『ありがとう』と叫びたかったです
この生徒たちとの出会いに感謝です
2014年01月24日
出会い

この瞬間に出会うために朝を迎えた
そう言いたくなるような景色が広がりました
この景色を見るたびに
ここに生まれて良かったなと思います
朝日を映した北アルプスは
何だか嬉しそうでした
今日は朝の冷え込みは厳しかったのですが
日中はすごく暖かくなる予報
春の気候になるそうです
さて今日は伊那西高校は『合唱コンクール』
どんな感動が待っているでしょうか
そして
明日から東京で新体操の全国審判講習会
合唱コンクール終わったら東京へ飛びます!
2014年01月23日
合唱コンクール

クラスの生徒たちもいよいよ卒業式までのカウントダウンが始まりました
自宅研修前の最後の行事が『合唱コンクール』
力の入る行事です
3年間の想いを全て込めて
明日の本番は美しい歌声を響かせてくれると思います
今日の朝の最後の練習は
伝わる想いが溢れて
涙が出てきました
時は流れて行くんだなと思いました
2014年01月23日
夕暮れ


すごく日の入りが遅くなりました
少し前まで
夕方5時は夜だったのに
昨日
フッと空を見上げたら
こんなに明るいんだなぁと実感
寒さは一番を更新しているけれど
空は確実に春がやって来ているんだなと感じました
西の空は1日の終わりを優しく見つめる眼差しで
東の空は夜の始まりが明日に繋がっていると言う未来を見つめる眼差しで
同じ時刻でも
空の表情は全然違うのです
大寒を過ぎて
次の立春を待っ寒さの中にあって
刻まれる時の中に
次の季節を見つけた時の喜びを
エネルギーにして
頑張りたいと思います
今朝は冷え込みましたが
昼間は二桁の気温になるみたいです
嬉しいな……
2014年01月19日
世界スプリント選手権



ソチオリンピックまで後わずか
今日は長野市エムウェーブで行われているスピードスケートの世界スプリント選手権を観戦しました
伊那西高校の卒業生である小平奈緒選手の応援です
普段
新体操以外のスポーツに触れることが少ない新体操クラブの選手たち
初めて見る世界のスケートに感動していました
世界を肌で感じることができ
本当に貴重な瞬間でした!
ソチオリンピック!
頑張れ小平奈緒選手!
頑張れ!ニッポン!
松本の四柱神社に必勝祈願して出掛けました!
2014年01月19日
雪の朝

天気予報は
『大雪』
しかし、それほどではなく
うっすらと雪化粧の朝でした
気温はかなり下がったらしく
足元の雪は
キュッキュッ!
と音を立て
ざらざらの雪でした
雪の朝は
空気の汚れが全部落ちて
空気のがピカピカ、つやつやしています
朝のウォーキングも
楽しみな毎日になりつつあります
きっと季節の変わり目を
肌で感じることができるからですね
さて
大学センター試験最終日
最後まで戦い抜いてほしい!と祈って
気合いを入れた朝でした
2014年01月18日
片山津温泉



昨日から石川県に来ています
片山津温泉に宿泊
北信越体操協会役員会出席のため
途中の雪が心配でしたが……
米原を回り
福井県から石川県へ入ったのですが
雪がなく
拍子抜けした感じでした
昨日の午後は会議で
夜は美味しい温泉のお料理と温泉に入って
束の間の休息でした
片山津温泉はお湯がしょっぱいのです
海水の成分が入っているらしく
珍しい温泉です
朝の柴山潟は
白山に朝日が昇り
湖面がキラキラ輝いて
本当に美しい景色です
北陸は
寒いとは言え
長野のような極寒ではなく
しっとりとした寒さです
と言うか暖かい(笑)
これから極寒の長野へ帰ります(涙)
2014年01月14日
感動

今朝の北アルプスは
本当に息を飲むような美しさでした
朝の太陽の光を
白い雪が受け止めて
何とも言えない色に染まり
一日の始まりを
静かに
力強く告げているようでした
三連休が終わり
久々の出勤も
気後れする心を
そっと和らげて
背中を押してくれました
2014年01月13日
長野カップ終わる!


多くの皆様のお陰で
今年も試合が終了致しました
大変な試合でしたが
今年も楽しかったです
チームの試合の結果はたくさんの課題が残った試合となりましたが
今年の大会も
長野県の財産になる大会を終了することができました
観客数もビックリするほどの人数で
2階の売店ブースは
通れないほどの人の波
嬉しい限りです
ご参加の皆様
応援の皆様
本当にありがとうございました
また来年
お待ちしています!
2014年01月13日
誕生日



今日は誕生日
昨日
長野カップの終了時に
長野県内の指導者の先生方から
素敵なお花と
HAPPY BIRTHDAYの歌をプレゼントして頂きました
感動しました
今朝はうっすらと雪が積もる松本市内
誕生日を記念してのウォーキング
色んなことを考えながらの朝でした
さて
今日はこれから大学へ!
修士論文追い込みにいってきます!
2014年01月11日
2014年01月09日
善光寺初詣


今日から長野カップのセッティング
これから明日からの試合に備えて
ため息が出るような準備が始まります
ホワイトリングへ行く前に
恒例の善光寺の初詣に行ってきました
今年もみんなで力を合わせて頑張りたいと思います
明日から全国の皆様をお待ちしています!
2014年01月07日
夜明けが早くなりました

ほんのわずかですが
日の出が早くなりました
晴れていると
北アルプスの白い雪がピンク色に染まる時間がありますが
それが少し早くなった感じです
寒さが厳しくなりながら
昼の長さが少しづつ延びていく
不思議な感じですが……
今日は新年始まって
一番の快晴です!
気持ちいいですね
2014年01月06日
冷え込み

新年が始まって
季節は
小寒から大寒へと向かっているのが
ヒシヒシと伝わってきます
一年で最も寒い季節は目の前です(涙)
朝の空気は
だらける私を戒めてくれます(笑)
それにしても
晴れた冬の夜明けは
何と美しいことか!
今朝の美ヶ原は
息を飲むほどでした
いつまで続くかな……
このウォーキング
滅茶苦茶忙しい毎日だからこそ
朝の時間を少しでも大切にできたらいいなぁ
長野県は『低温注意報』が出ています
こんな注意報は
他にはあんまりないかもね
2014年01月04日
今朝も……

清々しい朝でした
お天気が変わるかも……と天気予報は言っていましたが
今朝はスッキリとした空でした
北アルプスの常念岳も
いつも通りの『凛』とした佇まいで
こちらの背筋も伸びる感じです
今日は土曜日
まだまだ静かな街です
お正月がもう少し続きそうですね
2014年01月03日
初練習2014



今日から新たな気持ちで始まった練習
後わずかに迫った長野カップに出場する選手で始まりました!
今日は卒業生も来てくれて賑やかな練習になりました
さて
今年も一年間
今日の気持ちを忘れずに頑張りたいと思います
2014年01月03日
爽快感


寒いけれど
気持ちがいい
朝の静かな街を歩くと
自分の心や
姿が見えます
仕事が始まると
こんな風に朝の空気をゆったりと感じることはできなくなります
まだ少し夜明けには早い空は
1日の可能性を感じさせてくれます
さて
今日は……
箱根駅伝の復路
そして
私たちも初練習が始まります!
2014年01月02日
福袋


年末に見た東京タワーがとても綺麗でした
ゆっくり見れなかったですが
主人の運転で
私が撮影
新年恒例の福袋です!!
忙しい年末年始でしたが
ちょっとした感動に癒され
また頑張ろう!と思いました
皆様にお届けします
私からの福袋
2014年01月02日
初詣2014





主人の実家 高遠は伊那市の奥座敷(と言うより山奥)
高遠の中でもかなり山の中で
静かな日本の懐かしい風景が残る地域です
今日のウォーキングは
菩提寺の遠照寺(おんしょうじ)に初詣でした
アップダウンと雪が残る
スリリングなウォーキング
風は冷たいけれど
汗をかきました
こんな何気ない当たり前のお正月を
幸せだなぁと感じます
テレビでは
箱根駅伝の中継があり
ワクワクの感動が溢れる今日でした
ダメダメ主婦は
冷や汗をかきながら((笑))お雑煮を作り
蕎麦をゆでたら
ぐったり疲れました((涙))
2014年01月01日
謹賀新年




2014年が始まりました
毎年
元旦のは清々しく
前向きな気持ちになります
この気持ちを忘れず
一年間頑張りたいと思います
皆様!
どうぞ宜しくお願い致します!!
今年の目標は……
その1
松本大学大学院卒業!
目の前に締め切り迫る修士論文を完成させる(涙)
その2
クラス全員の大学合格!そして笑顔の卒業式を迎える
その3
ウォーキングがんばる(笑)まもなく還暦カウントダウン10年(爆笑)を迎えるので、体脂肪減少と忍び寄る魔の老化現象撃退を目指したいと思います
その4
『仕事して遊ぶ』を徹底する
元旦の朝は
主人とウォーキングで始まりました
風が強くて冷たい元旦です
三日坊主にならないように頑張ります
新体操……
選手あっての指導者です
初心を忘れず
頑張る選手がいてくれることに感謝して
今年も『心の頂点』を目指して
進みたいと思います!
信州は
雪もなく
穏やかな元旦を迎えてます!