2014年06月12日

人生の扉


竹内まりやさんの『人生の扉』

本当にいい歌ですね


サッカー女子日本代表の大儀見優季さんが好きな歌らしいです


サッカー選手は一人の表現者

観客と選手がいかに一体化できるかが課題


彼女の言葉に胸を衝かれた感じです


スポーツは素晴らしい!


いよいよブラジルでサッカーワールドカップが開幕ですね

日本初戦は15日午前10時キックオフ


ワクワクします


人生の扉を自分の手で開けるために
  


Posted by Misuzu at 07:35日記

2014年06月09日

塩尻ミニ発表会








今夜は塩尻ポーラ☆スターのミニ発表会でした

夜の発表にもかかわらず

たくさんの皆さんに来て頂きました


ありがとうございました!

今回は
新体操体験コーナーも設けて楽しいひとときを過ごしました


お友達が増えてくれると嬉しいです
  


Posted by Misuzu at 20:19日記

2014年06月09日

県大会終わる



団体優勝

個人は猪又涼子が優勝


東京インターハイ出場を決めることができました


ここからがスタートです

みんなで力を合わせて頑張りたいと思います


どのチームも
本当に頑張って良い演技で締めくくりました


3年生の力、想いを感じた大会でした


緊張感がほぐれた選手たちの笑顔はいいですね!
  


Posted by Misuzu at 20:14日記

2014年06月07日

福寿荘



今日から県大会

長野市ホワイトリングで試合があるため

いつもお世話になっている福寿荘へ宿泊

今年はいつにも増して
庭のバラが綺麗です


試合は気の張るものですが
ここに来るといつも癒されます
温泉
お食事
庭のバラ

そして心からのおもてなし

エネルギー充電で
今日から頑張ります
  


Posted by Misuzu at 05:52日記

2014年06月05日

涼しい朝



今朝の気候を涼しいと思ってしまうほど

このところ暑い毎日が続いていました

本当は今朝の気候が例年通りなんですよね


ちょうど一週間前に見た諏訪湖は
まるで湯気が上がっているかのような景色でしたが
今朝の諏訪湖は涼しいと言うより寒い(笑)


いよいよ本格的な梅雨入りですね


時間の経過

季節の変化

やり残したことへの焦り

もう6月です

1日1日を大切にと言う気持ちが強くなる毎日です
  


Posted by Misuzu at 09:38日記

2014年06月04日

6月4日の記事

九州、山口県は梅雨入りしました。長野もまもなく梅雨入りだと天気予報では言っていました。5月は本当に良いお天気が続き、さわやかな毎日でしたね。ゴールデンウィークから続いた快晴の日々も、そろそろ終わります。梅雨……雨の季節が始まります。雨が降ると何となく気分が乗らない感じがしますが、雨には雨の日の楽しみがある、と思います。小学生の頃、梅雨の6月は、毎日雨が降っていたような気がします。学校から帰ると、外へ出るわけにはいかず、屋根を叩く雨の音を聞きながら、何となく妄想にふけっていたように思います。何を考えていたのか定かではありませんが、色んなことに想像力を膨らませていた記憶。雨の日は、自分と会話をする日、だと思っていた小学生の頃でしたね。そして、本を読む日でもありました。我が家には、たくさんの文学全集が揃えられていて、ハードカバーの分厚い本を読んでた、と言うか、当時は読まされていた気がします。それはたぶん母の趣味、影響だったと思います。小学生の私にとっては、川端康成、太宰治、夏目漱石、樋口一葉
、などなど、漢字が読めない、意味理解できない、面白くない、と言うだけの本でしたが、母が言うには、『わからなくても読むことが大事』と。そして『いつかわかる』と言われて、ひたすら読んだ記憶があります。母が好きな作家は、たぶん武者小路実篤。彼の『路傍の石』がお気に入りだったと記憶しています。私も何度も読んだ(読まされた)本です。雨の日、いつか読みなさい!と揃えてもらってあった本を読んでいましたね。6月が来る度に、雨の音が甦り、雨の音と共にリズミカルに流れる目の前の活字を思い出します。雨の日は、自分と向き合う日になることを、小学生の時の経験から学びました。そして難しくて面白くなかった活字の行列も、今となっては自分の知的財産になっていると感じます。雨の季節が来ると、妄想と読書に没頭していた自分の姿が甦ります。
その時、何を学ぶか、目の前の成果を求めるだけではなく、未来を予測してやるべきことを選択することが大切なことだと今になるとわかります。文学全集を買い与えてくれた母に今なら心から感謝できる。知的財産は、一生の宝です。
『学習は未来を創る』と伝えたいです。

週末は、各種目の県大会。負けないチーム、負けない選手が、インターハイ出場を決めます!

バスケット、弓道、頑張ってね。応援しています。
  


Posted by Misuzu at 07:23日記

2014年06月03日

来週は…






一昨日全日本新体操ユース選手権が終了

先週は水曜日から東京へ行っていたので
週の3分の2は出掛けていました


仕事に戻り
通常の仕事をこなし
夕方の子供たちの練習に向かう

当たり前の日常が
久しぶりと言う感じでした

塩尻ポーラ☆スターでは来週の月曜日にミニ発表会を開催します

日頃の練習の成果を披露する発表会です

また
新体操の体験コーナーも準備しました!
多くの皆様に来て頂きたいなぁと思います



さてその前に……
今週末は高校生のインターハイが決まる県大会です

気持ちをひとつに頑張りたいですね!
  


Posted by Misuzu at 07:38日記

2014年05月31日

緑の窓



都会も新宿は緑が多く

ホッとします


東京都庁の周囲は
公園になっていて
憩いの場ですね

今はツツジ?サツキ?がピンクの花をつけて
綺麗に咲いています

今日の東京も
暑くなりそうです!
  


Posted by Misuzu at 07:12日記

2014年05月30日

オアシス



新宿の道端に紫陽花発見

もうすぐ梅雨だなぁと感じました

都会の喧騒の中にも

こうして咲く紫陽花を見つけると

ホッとしますね

紫陽花は心の変化が写し出されているような色合いが何とも言えません
  


Posted by Misuzu at 06:17日記

2014年05月28日

新緑の信州




先日発表された世界の旅行先口コミランキングのベスト10に
長野県の地域が3つも入っていたそうです


世界の!

これは世界中の旅行者の口コミをもとに

厳正にランキングを決めたとのこと

4位に白馬村

6位に松本市

9位に長野市

世界が長野への観光に注目していると言う結果が出たそうです


でも…
わかる気がする



長野のどんな場所も
ホントにマジ綺麗!です

ピカピカに輝いている感じです


そう言えば最近
松本市内も外国人観光客が多いなぁと思います

さて今日は東京に向かう途中

諏訪湖SAのスタバに寄りました

私の後ろに並んだのは…

外国人3人

観光に来たのかなぁと言う雰囲気で楽しそうでした

全国的に快晴で暑い1日ですね

山深く緑美しい信州へ是非どうぞ!
  


Posted by Misuzu at 13:49日記

2014年05月27日

重点強化チーム



今年も
長野県のスポーツ振興と強化を目的とした重点強化チームに指定して頂きました


毎年こうして指定を受けられることも
当たり前のことではありません

本当に有難いこと

長野県体育協会と長野県教育委員会
そして長野県体操協会の中澤副会長
の皆さんが指定証を持って来て下さいました

スポーツの振興と発展
そして選手の活躍は
必ず多くの皆さんに勇気を与えるものと信じて

地方から
世界を目指して
頑張りたいと思います


頂いた指定の重みを真摯に受け止めて
努力あるのみです
  


Posted by Misuzu at 17:01日記

2014年05月27日

クラスのこと




毎日忙しいばかりで
足元を見つめていないなぁと反省します

新体操ばかりで
学校の仕事が丁寧にできていないと感じる日々


担任として生徒たちともっと向き合わなければと思うのですが

時間が足りない……


でも自分が選んだ仕事と新体操の両立なのだから
頑張ろうと思います


昨日のお昼

先日のクラスマッチで頑張ったことから
祝勝会と称して
みんなでお弁当を取って食べました

ガスとの唐揚げ丼
みんなで輪を作って
色んな話をしながら食べるお弁当
わずかな時間でも大切にしたい時間だなと思いました

忙しいのは誰かのせいではないから
イライラしないで
とにかく頑張って仕事をこなしていくしかないと思います


明日からユース選手権の準備が始まります
今週は踏ん張らなければならない一週間です
  


Posted by Misuzu at 07:19日記

2014年05月25日

週末写真館






練習は大変ですが

みんなで美味しい食事に笑顔

そして移動の途中でのソフトクリームに笑顔


仲間と過ごす時間を大切ににしたいですね


快晴の週末が終わっていきます

こうして共に過ごす時間が
限りなく尊いものだ
『今』気付いていきたいですね
  


Posted by Misuzu at 18:31日記

2014年05月25日

Uー12講習会




昨日、今日と
富山で講習会が行われました

ポーラ☆スターからも
小学生と徳原先生が参加しました

二日間
有意義で
充実感一杯の講習会になったようです!


この経験を練習に生かしてほしいなぁと思います
  


Posted by Misuzu at 15:49日記

2014年05月25日

ユース選手権に向けて


合宿を行いました

環境を変えて
自分を見つめ直すことは重要なことだと思います


いつもとは違う場所
いつもとは違う景色
いつもとは違う雰囲気


練習内容と言うよりは
心の持ち方や
心の有り様を鍛える


時々必要なことだと思います

来週は第12回全日本新体操ユース選手権

出場するからには

全力で頑張りたいと思います


時間の経つのは早いもので

もう五月も終わりますね


一日一日
本当に大切に過ごして行きたいと思います
  


Posted by Misuzu at 14:01日記

2014年05月18日

インターハイ地区予選


インターハイに向けての最初の試合


地区大会が終わりました


県大会出場がかかる緊張感溢れる試合でした


全員が持てる力を発揮して
全力で戦い抜いた結果でした


団体も
2チームがエントリー

少しのミスが出ましたが

前回の試合より階段を一段は上れたかなと思います


戦いは
点数や順位以上に

達成感の積み重ねが大事だと思います


次は全日本ユース選手権

課題を持って
練習に臨みたいと思います
  


Posted by Misuzu at 18:38日記

2014年05月17日

インターハイ予選




各地区でインターハイ予選が始まりました

今日は試合に行く途中
バスケットボールの試合を応援しました


今日の伊那西 対 下諏訪向陽 勝てば県大会

緊張しましたが
見事勝利!!!

嬉しかったです


諏訪湖は
本当に良いお天気で
気分も最高でした


明日は私たちが試合

頑張ります
  


Posted by Misuzu at 21:45日記

2014年05月15日

満月

今夜は満月

美しく
神秘的な月が見られます

カエルの声
空気のしっとり感
若葉の匂い


初夏をたっぷりと感じさせてくれる夜です


明日は晴れそうです
  


Posted by Misuzu at 23:24日記

2014年05月07日

元気印合宿







恒例のゴールデンウィーク合宿が終わりました

最終日の昨日は試合もあり
充実した合宿となりました

練習はどこで誰と取り組んでも変わりませんが

いつもと違う環境
いつもと違うメンバーで練習すると気持ちが変わりますね


いよいよ試合シーズンが始まります

心をひとつに頑張りたいですね


練習会場の近くで
お祭りが行われていました!

松本平は春祭りで賑やかでした
  


Posted by Misuzu at 08:04日記

2014年05月04日




ちょうど八重桜が満開を迎えました

いつも練習している
伊那市民体育館の駐車場


心が安らぎます

本当に
美しいものは
心に潤いを与えてくれるものだと
実感します


ゴールデンウィーク
快晴が続いて
気持ちがいいですね!
  


Posted by Misuzu at 07:51日記